鶏皮と大根、こんにゃくの味噌煮こみ&かつお節のりたまが・・・。
何日くらい日持ちしそうか?とか
よりよく日持ちさせるためにはどうしたらよいかとか
全く無いに等しい脳みそに鞭打ってしごいてみた。
とにかく葉物野菜を長く持たせるには、酸素を遮断して息の根を止めるか、
畑に植えてあったときの状態に近くしてあげるかのどちらかである。
包丁を入れた野菜は真空パックして息の根を止めることに!
ビニール袋に野菜を入れ、
バケツに水をはり水が入らないようにビニール袋に入れたまま野菜を沈める。

後は空気を入れないように固く袋の口を結んで冷蔵庫へぽい。
まだ、手をつけてない野菜は、冷蔵庫の棚を1つ取り
牛乳パックで仕切り袋に入れたまま、畑に植えてある状態に近い
縦に突っ込んで並べた。
冷凍できそうなものは茹でて冷凍庫へぽい。
ふぅー、一苦労だ・・。
干したまま忘れてた柿が、おやつ代わりになる日も近い。
昨日の実験報告
夕餉の食卓

メインはお皿????
白菜と豚肉のかさねレンチン

気持ちばかりの豚肉を多く見せるために・・・w
ついでに手抜きもかねて!美味いしね・・
残り野菜のサラダ

白菜の芯とか、セロリとかちょこっとづつ残った野菜を千切りにして
塩とオリーブオイル、柚子酢で!
柚子酢美味いし・・・。あ、セロリがいいね。さわやかだ。
マグロの兜焼き

これ、文化包丁で叩ききった!手のひら粉砕骨折した気分よ・・。
こうまでして食うか・・。
鶏皮と大根、こんにゃくの味噌煮こみ

あんま、甘辛い味噌味は好きじゃない・・。
でも、以外にあっさり食べれちゃったかも・・・。
下湯でして生姜いっぱいで長時間ことこと煮込んだのが良かった。
魚煮汁おから

でへへ、昼も魚のアラの煮付けたべたのよん・・。
その煮汁が余りに美味かったのでおからに吸わせてみた。
ネギいっぱいで食べるとばくばくたべれちゃう。
かつお節のりたま

う、これはやばいです・・。お酒何杯でも飲めるし、ご飯も何杯でも食べれる!!
海苔は味付きでも、付いてなくても、又は塩昆布でもOK
少々の塩と醤油で味は加減してください。
山葵はかなり大目の方が美味い!是非、涙目になるくらいに・・・w
〆 くず野菜のコンソメ汁とご飯

最後にかつお節のりたまが・・・、ご飯を呼んじゃった。
なんとなく3日目なると調子付いてきたような気がする!
食欲が・・・。
ポチ応援宜しくお願いします。
